文系エンジニアの奮闘

バリバリの文系だった大学生がエンジニア目指して頑張ってます。

パソコンの起動が遅いので、、、解決

普段使用しているパソコンの起動に時間がかかる、

少し時間をおいてからパソコンを見てもまだ起動していない…

 

自身のパソコンがそのような状態だったので、

解決してみました。その時の作業を紹介したいと思います。

 

 

1、タスクマネージャーを開く

 

タスクマネージャーとは、アプリやバックグラウンドで動いているプロセスなどを管理するためのものであり、どうやらここをチェックしたら「どこの奴が、パソコンの起動の足を引っ張っているか」分かります。

 

Windows10ならタスクバーのところで右クリックをすることで、開くことができます。

またショートカッキーで開く場合は、

Ctrl + Alt + Delete 

で開くことが可能です。

 

2、タスクマネージャーを開いたらスタートアップをクリックする。

 

タスクマネージャーを開くと、「プロセス」の画面を開いているので

スタートアップをクリックします。

 

3、不要なアプリは無効、ただしセキュリティ関係は必ず有効に

 

スタートアップの画面を開くとアプリなどが表示されます。これを有効にされているということはパソコン起動時と同時にアプリも起動する、開かれるようになってます。逆言えば、スタートアップにあるものを無効にすると起動してから自身の手で、つまり手動でアプリを開くことになるために起動時の負担を軽減することができます。

 

ただし、「セキュリティ関係」のものは無効にしてしまうと、それらを毎回自身の手で起動させないとパソコンが無防備になり大変危険な状態になってしまうので注意が必要です。

 

 

僕のパソコンはこれで改善されました。

もし改善されない場合は、例えばお使いのパソコンが古くパフォーマンスが欠けているといった別の原因もあるために他の原因を探ることをお勧めします。